top of page
子供の歯列矯正で気になるのは費用とタイミング。
「いつから始めたらいいの?」「相場はいくら?」など、矯正治療開始時期と矯正費用についてご紹介します。
お子さんに治療を受けさせるべきか迷っている方にも知っていただきたい内容となっています。
子供の歯列矯正は歯の生え変わりを目安に、乳歯のみまたは乳歯と永久歯が混在している「第一期治療」と
永久歯が生え揃った後の「第二期治療」に分かれます。

第一期治療(3歳~12歳くらい)

 年齢差や性差がありますが、第一期治療は乳歯が生え残っている3~12歳位までのお子さんが対象です。第一期治療は「歯並びを整える治療」というよりも、顎のバランスを整える「土台作り」が中心。永久歯が理想的な位置に並び、正しい噛み合わせができるように骨格を整えていく治療が中心です。併せて舌の癖や指しゃぶりなど、顎の発育に悪影響を及ぼす習慣も正しながら、健やかな成長を促します。小児矯正により顎の発育を整えることができるので、大人になって外科矯正治療により顎のバランスを整える必要性は低くなります。

 永久歯が生え揃う土台がきちんと整えば結果的に正しい位置に永久歯が生えてきます。仮に、第一期治療で永久歯がきれいに並べば治療が終了しますが、理想的な歯並びや噛み合わせにするのは第二期治療からです。ご家族や本人が納得すれば第二期治療が不要になることもあります。

 

ここがポイント!

 もしも、3歳児検診などで反対咬合(受け口・しゃくれ)を指摘された場合は、できるだけ早めに歯医者さんに相談しましょう。なぜなら、骨格に問題のある反対咬合は幼少期から治療を始めた方が、効果が得られやすいと言われているからです。骨格に問題がなければ簡単な装置で噛み合わせを改善できる場合もあります。
受け口などの骨格の問題は成長するにつれて、ますます目立ってきてしまいます。周囲の大人が「何かおかしいな」と気が付いたら、まずは歯医者さんへご相談を!

矯正費用

 まつもと歯科医院では、第一期治療のトータルの費用は150,000~300,000円程度で行っています。
床矯正は使用する装置数で費用が増減します。症状が軽いケースでは装置の作り替えが少なく済みますが、お口の状態によっては何台も装置の交換が必要になることもあります。また、床矯正は歯科医師の指示通りに装着時間や使用方法を守らないと治療効果に期待できません。装着をさぼると装置のフィット感が悪くなったり、痛みを感じることも。そうなると装置の作り直しが必要となったり、計画通りに治療が進まず治療期間が延長してしまい、結果的に治療費がかさんでしまう場合もあります。

第二期治療(12歳~成人)

 第一期治療のテーマは「骨格の改善」でしたが、第二期治療のテーマは「歯並びの改善」です。第一期治療で骨格のずれや歪みを整えたあと、第二期治療に移行して歯と歯の隙間やねじれをきれいに整えます
第二期治療はブラケットとワイヤーを用いて歯並びや噛み合わせを調整するのが一般的です。
「骨格のゆがみ」などの骨格的な問題はなく「歯並びが乱れている」というケースでは、あえて第一期治療は行わず、タイミングを見ながら第二期治療から開始するケースもあります。歯のサイズや生えている位置が原因で歯並びが乱れている「乱ぐい歯(叢生)」のようなケースがその例です。

ここがポイント!

・第二期治療では永久歯が揃い、顎の成長もある程度進んでいるため骨格の改善は難しくなります。場合によっては抜歯をして歯を移動させるためのスペースを作ったり、外科矯正により顎を動かして噛み合わせや顔の見た目を改善する必要があります。

・「骨格のゆがみ」などの骨格的な問題はなく、単純な「歯並びが乱れている」というケースでは、あえて第一期治療は行わず第二期治療から開始するケースもあります。歯のサイズや生えている位置が原因で歯並びが乱れている「乱ぐい歯(叢生)」のようなケースがその例です。永久歯の生え変わりを経過観察し、タイミングを計って実行することで治療期間がグッと短縮できる場合もあります。

​矯正費用

まつもと歯科医院では、第二期治療のトータルの費用は300,000~500,000円程度で行っています

第二期治療は一般的な大人の矯正治療とほとんど変わりません。ブラケットとワイヤーを使用して歯並びや噛み合わせを整えます。

歯列矯正は大人になってからでも可能ですが、成長がストップして顎の骨がガッチリ固まった大人の矯正は、
抜歯を伴ったり顎の過成長のアンバランスを抑えるために外科手術が必要になるケースもあり、
身体への負担も金銭的な負担もおのずと大きくなってしまいます。

さらに成長期の発育段階にある子供の矯正は、顎の骨の成長を促したり、抑制したり、ズレや歪みを整えたりなど、
骨格ごと理想的な形に整えることができます
特に出っ歯や受け口など、骨格的な問題を抱えているお子さんにとって
第一期治療が可能な12歳頃までは発育をコントロールできる特別な時期
このタイミングが治療開始の肝となるでしょう。

ただし、歯列矯正のベストタイミングは歯の生え変わりや成長の早さによって個人差があります。
期を逃さずに最大限の治療効果を発揮できるよう、日ごろから検査を受けておくことが大切です。
口元の悩みや心配ごとなど歯列矯正に少しでもご興味があればお気軽に相談してくださいね。
bottom of page